利用規約

1.料金及び料金のお支払い方法、キャンセルポリシーに関しましては、ホームページ内「料金表」をご確認下さい。

2.カウンセリング・コーチングは医療行為ではございません。そのため、保険の適用、症状の診断および診断書の発行、薬物の処方等はいたしかねます。ただし必要に応じて、「意見書・所見書・報告書」は発行可能ですので、お気軽にお申しつけください。

3.未成年者につきましては、原則カウンセリング・コーチングをご利用いただく際に保護者様の承諾を必要といたします。

4.精神疾患等で医療行為の必要な方は、まず専門の医師にカウンセリングの必要性をご相談下さい。また既に精神科・心療内科の主治医がおられる場合は、主治医の指示を仰ぐことが公認心理師法で定められておりますため、速やかに申し出てください。

5.ご相談内容が著しく社会通念に反する、犯罪に関わる、薬物依存の場合等または当機構が不適切と判断した場合は、ご利用をお断りいたします。

6.カウンセリング及びコーチングの内容を録音及び録画することは一切お断りをしております。

7.カウンセリング及びコーチングの際に提示した資料等を転用・流用された場合、損害賠償請求をする場合があります。

8.機構外でのカウンセリング及びコーチング行為(Eメール、携帯電話、LINE等のメッセージアプリを使ったチャット又は同類のツールを使用してのご相談等)は一切お断りいたします。

9.カウンセラーは原則担当制となりますが、諸事情(退職・転勤等)により担当カウンセラーが変更になる場合もあります。

10.再三の注意にも関わらず、無断キャンセルやルールを守れない行為、その他無理な要求を繰り返される場合は、当機構のご利用をお断りする場合もあります。

11.機構外の場所での事故等に関しましては、一切の責任を負いかねます。

12.カウンセリング・コーチングの効果には個人差がありますので、効果についての保証・返金は一切行っておりません。

一般社団法日本メンタルコーチング機構
会長 土肥 信介(公認心理士/キャリアコンサルタント)

制定日:2015年4月24日
改定日:2020年6月2日